
tomo

日本人一期生として入学して、休学するまでに感じたキリロム工科大学の良い点、改善点を自分なりにまとめて見ました!
前回の記事でキリロム工科大学の良い点を述べたので、今回は改善点についてです。
というか個人的に改善してほしいなと思う部分です笑
これも個人的に思うことなので参考程度に読んで見てください!
そもそもキリロム工科大学についてよく知らない人はこの記事から読んで見てください
キリロム工科大学の改善点
・授業の質
・WiFi
・電気
・食事
・WiFi
・電気
・食事
これだけだとよく分からない人が大半だと思うので、少し詳しい説明をしていきます。
授業の質
これは正直今現在はかなり良くなっていると思っています。
だいぶ体制も整ってきていて、これから質は上がっていくのではないかと思っています。
しかし!!!
僕が在学していた最初の半年くらいが特にひどく、最初の1ヶ月くらいで英語の先生が2人辞めたり、授業崩壊めちゃくちゃしていました笑
これは一概に大学が悪いわけではなく、日本人学生のやる気も関係してくるとは思いますが、、
「キリロムで何学んだの?」と聞かれても何も言えないんですよね笑
ただ今は徐々に体制ができている感じがします。
やはり一番初めの導入は難しいようですね。。
WiFi
実は僕が在学していた時は寮によってはWiFiが無かったり、ありえないほど速度が遅かったりでめちゃくちゃ苦労しました笑
入学前は日本よりも早いと聞かされていたので流石に驚きました、、、
ITの学校でパソコンやタブレットなどをよく使いますがWiFiがなくて作業ができないなんてこともありました笑
もちろんこれからそこらへんの整備はされていくとは思いますが1年経つ今でもLINEのビデオ通話などは危ういです笑
電気
電気の何が問題なのかというと
めちゃくちゃ高頻度で停電します笑
多い時だと普通に1週間で10回以上してた気がします笑
夜に停電することが多く、長い時だと数時間停電する日もありました笑
ついでに停電も同時に起こります、、、、
原因はキリロムには政府から電気が供給されているんですが、その供給量が少なく、リゾート客の多い土日の夜などはいつも停電していました。。
これからどんどん学生が増えていくので早く解決しないとやばいです!!!笑
食事
僕が在学中になりよりも改善して欲しかったことは食事です!
今は徐々に改善されていて、美味しくもなってきているらしいですが、、、
キリロム工科大学の食堂は
・まずい
・虫
・不潔
・虫
・不潔
この3要素で僕は食堂での食事は週1食食べているかどうかでした。笑(本気です)
どうやらカンボジア人シェフ(?)はメニュー通りに作れないらしくて、改善されたと思ったら三日坊主でまずいメニューに変わっています。
今は徐々にウェスタンフードが作られるようになってきているとかきていないとかなので、次遊びに行く時の楽しみの1つです。
まとめ
これらが僕が個人的に思うキリロム工科大学の改善点でした!
ただおそらく僕が休学してから徐々に改善されていると思うので、今はここまでではないとは思いますが笑
2,3年後がすごく楽しみです!!
教育部分よりも環境的な部分の方が改善点はありそうです。。
こんな感じで僕が個人的に感じたキリロム工科大学の改善ポイントです!
ただどんどん改善していっている真っ最中なので、これからどんな風に化けていくのか楽しみにしています!
質問どんどんお待ちしています
タグ