キリロム工科大学にはどんな学生がいるのか?【カンボジアの大学】

tomo
tomo
今回はどんな学生がカンボジアの大学のキリロム工科大学に入学しているのかをカンボジア人と日本人に分けて発信します!

キリロム工科大学についてよく知らない人は日本人1期生が語る”キリロム工科大学”についてを読んできてください!
http://outomoput.info/2019/03/25/what-is-kirirom/

キリロム工科大学全体の学生数

カンボジア人と日本人を合わせて100人ちょっとくらい在籍しています。
日本人学生が9人(元々16人)、残りがカンボジア人学生という構成になっています。
まだ設立されて5年くらいしか経っていないので学生数的にはまだまだ全然少ないです。
でも最近はカンボジア学生の人気がすごくて一気に100人以上が入学する感じなので、あと数年で1000人くらいの学生は集まると思います。

日本人学生

もちろん細かいことは個人情報なので言えませんがどんな経歴なのか、どんなことをやっている人なのか、どんな性格をしている人がいるのかを書きます!

学生数

上記でも書いたように日本人学生の人数は2019年4月時点では9人です。
入学当初は16人いましたが、僕含め休学が2人、自主退学が5人で今現在通っているのは9人しかいません笑
ほぼ半分の日本人学生が辞めてる笑笑
なんでそんなにいなくなっているのか気になると思いますが次の記事で書きます笑
男女比は入学当初で男子:女子=11:5でした。現在は5:4で男子がめちゃくちゃ辞めてますね笑
でも理系の大学でこの男女比率は結構珍しいですよね!
まぁそんな感じで色々あって現在は9人になっています。
ちなみに2019年4月入学の日本人学生は25人?らしいです。
確かな情報ではないのでまた正しい情報がわかり次第伝えます!
ただ2019年の入学者の目標は100人だったので、だいぶ厳しい状況だなと勝手に思っています笑

出身地

日本人1期生は北は北海道、南は大阪から来ています。
北海道から6人来ていて1番多いですが、僕含め北海道の4人がキリロムを去ったのでなんとも言えないです笑
北海道からだと気温差がすごくて最初はしんどかった笑
冬とかだとカンボジアと札幌で40度近くの差が離れてますからね。。。

学力

学力も本当にバラバラです
偏差値40くらいの高校から偏差値70の高校出身の人が混在していて、面白いです笑
これも日本の大学だとある程度偏りが出てくると思うのでいろいろな人の視点の話が聞けて面白いですよ。
英語もペラペラで入学した人は1人もいませんでした。
ただ一期生だから入学が簡単だったと思いますが、
「合格ラインはもう少ししっかり上げないといけないんじゃないかな?」と思っています

将来の目標

起業志向の人ももちろんしますし、普通に大企業就職で安定した生活を求めている人もいますし、家を持たずに世界各国のホテルを転々としながら生活したい人などいろんな人が集まっています笑
僕が起業志向だったのもあるとは思いますが、もっと起業したい人が集まると思ったら3,4人で以外と少なかったので意外でした。
でも今までに起業したい!!っていう人が友達にいなかったのでビジネスだったり働き方の話を永遠とできたのは楽しかったです!

入学するまでの経歴

高校生までの経歴も本当にみんなバラバラです笑
有名国立大を目指していた人、僕みたいに中途半端に生活していた人、浪人した人、高校にいかずにエンジニアとして働いていた人やJリーグからスカウトが来ている人など結構いろいろな人が集まっています。笑

カンボジア人学生

めちゃくちゃ仲良くなったわけではないので、詳しくはわかりませんがどんな学生がいるのか簡単にどんな人が書きます。
キリロム工科大学は学費がかからないので倍率が20倍近くなっています。

学力

カンボジア人学生はおそらくめちゃくちゃ賢いです!
僕はカンボジア人と一緒に勉強はしたことはありませんが、去年の秋に入学したカンボジア人学生は全員が英語がペラペラでした。
日本人とは圧倒的な英語力の違いがあります、、、、
ただキリロム工科大学の入試テストはめちゃくちゃ簡単なので本当に頭がいいのかどうかは分かりません笑
いわゆる算数問題がえげつない量ある問題で、解くのが難しいというよりかは時間勝負みたいなところがあります。

経済力

キリロム工科大学は学費無料を謳っている大学なので、貧しい人でもこれるみたいな感じで宣伝しています。
確かに数年前までは認知度も低く、経済的に困っている人も多かったのかもしれません、、
しかし!!!
現在は結構有名になって来て、結局は英語がペラペラなインターナショナルスクールのお金持ちが集まる大学になっています。
なのでいい教育が受けられないカンボジア人学生は入学するのがより難しくなって来ています。。
これが教育の難しいところで結局は勉強できる環境がある子がよりいい環境で学べるのですごく悩みどころです。

将来の目標

これは不確かな情報ですが、数人に聞くところエンジニアにはなりたいという人は少ないらしいです笑
「ただ日本就職で高い給料がもらえるから」とか、「お金を貯めて、自分でバーを作りたい」とか意外な回答をするカンボジア人学生が多かったです。

出身地域

これは圧倒的に首都プノンペンとアンコールワットのあるシェムリアップからの入学が多いです。
さっきの話につながりますが、圧倒的に賑わっている街でしっかりと教育を受けてきたカンボジア人学生が多いです。
出身地域ではないですが、韓国とカンボジアのハーフの人だったり、数年間日本で生活していた人も少し在籍しています

まとめ

日本人学生に偏りはなく、めちゃくちゃ混在していて、それはそれで日本の大学とは全然違って面白いです!
なので一概にどういうタイプの人が多いとは言えませんが、それなりにぶっ飛んでる人は多いんじゃないでしょうか??笑
カンボジア人も英語ができ、どっちかというと日本人が置いてかれてしまうような感じになっているっぽいのでもっと頑張らなきゃいけないですね。。
僕含め日本人学生が半分近く辞めている話は別記事でお伝えしますね!!笑
http://outomoput.info/2019/03/27/bad-point-of-kirirom/
http://outomoput.info/2019/03/26/good-point-of-kirirom/
お問い合わせ