【日本人1期生が語るキリロム工科大学の評判】〜スタッフ事件編〜

tomo
tomo
今回は日本人受け入れ開始して1年が経ったのでこれまでに起きた教師たちの事件を勝手にまとめてみました!
楽しみながら読んでもらえれば幸いです笑

 

おそらく今から書く事件は日本に住んでいる人だと99パーセントが経験しないような事だと思います笑
カンボジアだからこそ(?)経験できる内容だと思っています。
いい意味なのか悪い意味なのかはわかりませんが、、、、

 

学食の食堂のシェフが「野人」

 

いきなりぶっ飛んでる事件です笑
「野人」という呼び方はあまり良い言い方ではないかもしれませんが、職員の方がそう説明したので今回はこのまま話を続けます。

「野人」ってどういう事だと思いますが、キリロム工科大学が山の中にあるので山を進んだら集落みたいな感じで人が暮らしています。
その人達を大学側は雇用して料理を作らせていたんです!

この説明を聞いた時全て繋がりました。
別の記事でも言っていますがとにかく飯がまずいんですよ!
「カンボジアのローカル飯はめちゃくちゃ美味しくて、なんで学食の飯はまずいんだ」
とみんなで話していましたが、そもそも作っている人が山の中で暮らしているからその味を知らないのかもしれません笑

しかもエプロンをつけたままバイクに乗って、砂埃を立てながら自分の住む集落に帰ってしまうので衛星面とかそういうレベルじゃない笑

とにかく日本人スタッフからシェフに野人を雇っていると聞いた時はみんなで驚きを隠せませんでした笑
日本じゃまずありえないですよね笑

西洋のシェフも1度来た事があったですが何やら大学側と揉めたらしく料理を作るところを見れずに帰ってしまいました、、、、

 

英語教師の退職ラッシュ

 

タイトル通り在学中に英語教師がものすごいショートスパンで辞めていってました。

バイトの入れ替わりより激しいくらい人が出入りしてましたね笑

2週間で退職イギリス人英語教師 Mr.S

 

Mr.Sは僕たち日本人1期生が入学した時の1番最初の英語教師で最後のネイティブ英語教師でした。
結構ダンディーで今思えばすごく懐かしんですが、2週間くらいで姿を消してしまいました笑

原因はこれまた大学側と喧嘩をしたらしくて、喧嘩別れみたいな感じで去っていっちゃいました。
1度プノンペンでMr.Sに偶然出会ったことはあるんですが、Mr.Sがだいぶ酔っていて大学の悪口と僕の英語はしょぼいみたいなこと言ってました笑

まぁこんな感じで衝撃のキリロム工科大学生活の幕を切りました。。。。

 

1ヶ月で退職インド人英語教師 Ms.A

 

Ms.AはMr.Sの入れ替わりで入ってきた英語教師です。

もともとMs.AとMr.Sの2人体制で授業を進めていくはずだったのですが、颯爽とMr.Sが辞めていったので全てをMs.Aが受け持つことになりました。
いきなりですごい大変だったと思います。

授業中も日本とインドの文化の違いで喧嘩みたいになることが多々あってだいぶストレスも溜まっていたんだと思います。

これまた1ヶ月くらいで辞めてしまいました。。。

 

あとキリロム工科大学は教師は優秀な人を選抜していると言っていましたが、Ms.Aは教師経験はなくカンボジアの企業30社くらいに履歴書を送ったところ、キリロム工科大学ともう1つ幼稚園の内定しか得られてなかったようです。
何を持って選抜と言うんでしょうねぇ〜、、、、笑

 

いつの間にか行方不明インド人教師 Mr.S

 

続いて3人目の教師でMr.S!

Mr.Sはそもそも環境に馴染めていなく、学食の料理は全然食べているところを見た事がありません、、

Mr.Sは本当にいつ辞めたかあまり記憶になくて、気づいたらキリロムから消えていました、、笑
僕が在籍していた8ヶ月だけで3人もの先生が辞めています。

もちろんカリキュラムがあった訳でもなかったので、それぞれの先生でやっている事が違い、入れ替わり時に引き継ぎ作業なんて全くありませんでした。
現在は落ち着いているっぽいですが最初の頃はだいぶ荒れていました笑

 

国際ホスピタリティ経営学科の学科長が始業直前に辞める

 

2019年の4月から新しく国際ホスピタリティ経営学科という学科がスタートしていますが、なんと直前で辞めてしまったらしいです、、、

ロンドンの学校を卒業していた人なんですが、新しくスタートする直前で連絡が取れなくなったらしいです。
流石に学科長がいないのはまずいという事で、キリロム工科大学はカンボジア人の新しい学科長を見つけたらしいですが、ほんの1ヶ月とかで本当に優秀な人をカンボジアから見つける事が出来たんですかね??

疑問と不安が募りますね笑

僕の友達含め、日本人学生がほんの数人入学するらしいので何事もなく4年間を過ごしてもらいたいですが、どうなんですかね笑

問題が山積みな気がします。。

 

まとめ

 

初めての日本人受け入れという事で入学当初はバタバタしていました。(あれ、今もしてるか?笑)
ただこれからそういった事も徐々に改善していくとは思いますし、本当に数年後には有名になっているんじゃないかな?と思っています!

 

キリロム工科大学はまだまだ開学してまもないし、日本とも環境が全く違う。

 

入学したい人はそこをしっかりと理解してから決断してください!

実際に大学側が言った事と日本人学生で認識の齟齬があり、辞めた友達もいますので、大学に聞くだけでなく、僕であったり在学している人にリアルな情報を聞いた方が絶対にいいと思います!

人生の大きな決断になるので、目先の事だけでなく色々と考えて進路は決めてくださいね!

 

ちなみに僕はキリロム工科大学に入学して全く後悔はしていないので勘違いしないでください笑

 

 

 

お問い合わせ