【キリロム工科大学】に入学して人生が変わった。

tomo
tomo
今回はキリロム工科大学に入学して人生がガラッと変わった実体験を話そうと思います!
僕の気持ちをただ書いているだけなので軽く目を通す程度で大丈夫です笑

 

 

 

何がどう変わったかというと、今まで出会ったことのない価値観を持っている人たちに会い、選択肢だったり自分の思考の幅がとてつもなく広がったことです。

正直キリロム工科大学に入学するまでは普通に生活していましたし、経営者になりたいという願望はありましたがそのために行動も努力もせず、とりあえず東京の大学に入ろうと思っていました。

王道というかここまではごく一般的な特に面白みのないレールを歩いていました。。

キリロム工科大学に入学するまでは、、、、笑

 

カンボジアのキリロム工科大学に入学して、、、

 

とにかく経営者に触れる機会が圧倒的に増えました。

というかキリロム工科大学に入学するまで経営者と話す機会もなかったですし、学生起業をしているような人たちにも会った事すらありませんでした。

これは育ってきた環境ももちろん関係あると思います。

親が経営者だったり、超優秀校に通っている人だと意外とビジネスってみじかにあったりするのかもしれません。(実際にこれまでの経験からその可能性が高いと思います)

ただみんながみんなそういう環境に身を置いているわけではないですし、普通に生活していたらそういう人たちと触れ合う機会もほとんどないと思います。

するとそもそもの段階で学生起業だとか、就職しない選択だとか選択肢の中に絶対出てこないと思っています。

でも僕は学生起業って聞いても

「自分より先に行動しているな!」

とは思いますけどめちゃくちゃレアっていう感じでもないし、起業する事自体が難しいとも感じていません。

それよりも起業の内容であったり、実際に成功しているのかっていう部分が気になってしまいます。

もし普通の大学生活を送っていたら、友達が起業したって聞いたらそれだけで尊敬していたと思います笑

 

結論

 

僕は ”自分を変えたい人” だったり、”つまらない生活を送っている人” などには可能であれば環境を180度変えてしまうのが1番手っ取り早いと思っています。

その手段の1つとしてカンボジアの大学であるキリロム工科大学に入学するのもアリだと思いますし、お金貯めてバックパッカーとして世界一周をしてみるとか etc….

その活動を通じて今まで関わってこなかったような人たちとの出会いがあり、それまでの自分の常識を何回も覆されていくと思います。

そうなることによってこれからの選択肢の幅も広がるし、何より未知の世界に飛び込むのは楽しすぎる。

安定を求めている人もまだ多いとは思いますが、僕は安定は嫌いなのでこれからも挑戦し続けます笑

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ